(作品紹介)つまみ細工の髪飾り

つまみ細工の髪飾りを作ってみました。
つまみ細工とは江戸時代から伝わる伝統技法で、丸つまみと剣つまみの2種類があります。
個人的には、丸つまみは可愛い系、剣つまみは大人っぽい系のアクセサリーに向いているかなと思います。
針も糸も不要で、ボンドなどの接着剤で仕上げていきます。(↓続く)
今回はキットを使ったので、あらかじめ布もカットされており、そんなに手間もかからず完成させることができました。
材料の他に必要だったのは、ピンセット、はさみ、爪楊枝、ボンド、ニッパー、ペンチぐらいです。

取り寄せにはなりますが、店頭でキット購入も可能です。
成人式や七五三、卒業式や夏祭りなど、着物や浴衣を着る際のアクセサリーをぜひ手作りしてみてはいかがでしょう?
色違いでお友達とお揃い、なんてのも素敵だと思います。
わたしは次回機会があれば、イヤリングなど日常使いできるアクセサリーにも挑戦したいと思います!


もりした手芸店

鳥取にある小さな手芸店です。 初めての方から上級者の方まで、 皆様の「手作り」のお手伝いをいたします。 手芸レッスンや通販も行なっております。